東北電力グループサステナビリティ重要課題(マテリアリティ)

東北電力グループは,社会の持続可能性(サステナビリティ)に関わるさまざまな課題をリスクとしてのみならず,社会と当社グループが持続的な成長を図る機会として捉え,東北電力グループ中長期ビジョン「よりそうnext」の実現や,「東北電力グループカーボンニュートラルチャレンジ2050」への挑戦に取り組んでいます。
「よりそうnext」の実現を通じたサステナビリティの推進のためには,優先的に取り組むべき具体的な課題(サステナビリティ重要課題)を明確化することが重要であることから,サステナビリティ推進会議での論議を踏まえ,外部有識者からの助言も参考とし,当社グループが取り組むべき8つのサステナビリティ重要課題を特定しました。

サステナビリティ重要課題(マテリアリティ)の特定プロセス

STEP
01

課題の洗い出し

東北電力グループの事業およびステークホルダーにとって関連のある課題を抽出するために,外部環境と内部環境の両面から,現状分析を実施しました。その結果,検討すべき課題として63項目の課題をリストアップしました。

STEP
02

課題の評価

STEP1で抽出した項目について,「東北電力グループにとっての重要度」と「ステークホルダーにとっての重要度」の2つの軸で,社内関係部門の協力の下,評価を実施するとともに,サステナビリティ推進会議で議論し,経営層の意見を評価に反映させました。ステークホルダーにとっての重要度においては,東北電力グループとして重視する5つのステークホルダー(お客さま,地域社会,株主・投資家,取引先,従業員)の意見も取り込むため,アンケートや対話で収集している声を評価に活用しました。
これらの結果を踏まえ,重要度の高い課題を絞り込み,グルーピングしました。その結果,29個の個別主要課題と8つのマテリアリティから構成される重要課題(案)を作成しました。

STEP
03

妥当性の評価

STEP2で作成した重要課題(案)については,外部有識者との意見交換等を通じ,ステークホルダーの視点で妥当性を検証しました。

外部有識者からの主な意見

  • サステナビリティ重要課題は,よりステークホルダーの視点に立った表現にすべき。
  • サステナビリティに係る取り組みを推進していく上で,DXの活用や女性活躍を中心としたダイバーシティの推進,国内外のイニシアティブへの参加などに積極的に取り組むことが重要である。
  • 社会的な関心が高まっているサプライチェーン全体の人権への配慮にも応えていく必要がある。

STEP
04

サステナビリティ重要課題(マテリアリティ)の特定

STEP3の結果を踏まえ,サステナビリティ推進会議において,マテリアリティ最終案について審議した後,取締役会で決議しました。今後は,特定したマテリアリティに関連する目標やKPIの設定を行い,モニタリングするとともに,事業環境や社会課題の変化等を踏まえ,必要に応じてマテリアリティの見直しを実施していきます。