労働安全衛生マネジメントシステム

ヘッダーの背景

安全衛生方針

  • 労働安全衛生マネジメントシステム 安全衛生方針 ポスター 労働安全衛生マネジメントシステム 安全衛生方針 安全と衛生の確保は、企業経営・企業存立の基盤であるとの認識にたち、人間尊重の理念に基づき、積極的に安全衛生活動に取組み、快適な職場環境を形成し、従業員の安全と健康の維持・向上を図るものとする。 1労働安全衛生関係法令及び当社の定める安全衛生に関する諸規程等を遵守する事を全従業員に徹底し、安全最優先の職場風土を確立する。 2リスクアセスメントを積極的に推進し、危険有害要因の除去又は低減に努め、労働災害防止を図る。 3安全衛生水準の向上を図るため全従業員の協力の下、良好なコミュニケーションを確立し、労働安全衛生マネジメントシステムを適切に実施運用する。 4安全衛生確保の重要性が従業員に理解され、確実に実行されるよう安全衛生教育の充実を図る。 令和4年4月1日 東北発電工業株式会社 取締役社長 山本 俊二

安全重点活動

  • 労働安全衛生マネジメントシステムによる安全衛生水準の向上
  • ゼロ災小集団活動等における自主的活動による事故・災害のない明るい職場の推進

主な活動内容 ※安全教育(自社実施)

  • 統括安全衛生責任者教育、安全管理者選任時教育、職長・安全衛生責任者教育、各管理者や技能講習修了者に対する能力向上教育、リスクアセスメント実務者研修・危険予知訓練
  • 各種特別教育(高圧・特別高圧、低圧電気、ダイオキシン、研削と石、酸欠、アーク溶接、丸のこ、足場、熱中症、フルハーネスなど)
  • VR(バーチャルリアリティー)による安全体感教育(墜落・転落、感電、挟まれ・巻込まれ、飛来・落下、転倒、激突・激突され、交通災害 他)
  • 労使協による夏期・冬期災害防止強調期間運動
    ・社長メッセージの伝達
    ・労使幹部職場巡視・対話の実施 他
  • その他労働安全衛生マネジメントシステムに基づく活動
  • 安全衛生監査の実施
  • 安全表彰の実施(社長表彰、業務機関長表彰、良好事例表彰)
  • 安全衛生方針

    【新入社員安全教育】

  • シナリオ例:作業用分電盤での作業中に感電及び爆発

    【VRによる安全体感教育】

  • シナリオ例:作業用分電盤での作業中に感電及び爆発

    【VRによる安全体感教育】

お問い合わせ

CONTACT

TOHATUへのお問い合わせはこちら

お問い合わせ