経営ビジョン2030
~新たなステージに向け 磨く 拓く 育む~
基本理念
東北電力の電源設備の建設・保守・運転を受け持つ企業として、その使命を全うし電力の安定供給に寄与するとともに、一般市場にも事業を展開し、東北地域の発展に貢献する。
経営ビジョンの目指す姿
目指す姿として、「守るべきもの」、「掴み取るもの」、「大切にすべきもの」をコンセプトに3つの姿を掲げ、「磨く」、「拓く」、「育む」をキーワードに施策を具現化します。
電源設備のプロフェッショナル | 東北電力グループの電源設備の保守等を高品質かつ競争力のある価格でささえるプロフェッショナル企業 |
---|---|
新たな挑戦 | これまで培った技術の深化に加えて新技術の習得や研究開発を推進し、スマート社会実現事業を含む事業領域へ挑戦する企業 |
みんなの笑顔 | 社員がやりがいと誇りを持って働くことでお客さまや家族を笑顔にし、社会から信頼される企業 |
具現化へのキーワード
磨く拓く育む
施策の方向性
社員一人ひとりの技術・技能
社員一人ひとりの技術・技能が当社の財産です。OFF-JTで知識を吸収し、OJTで経験を積み、技術・技能の維持・向上に努め、自ら蓄積した技術で現場を強く進化させ次の世代に技術を伝承する仕組みを構築します。
また、スマート社会実現事業を含めた新規事業領域にチャレンジするため、知識と技術の向上に努めます。
お客さまの求めるサービス
電源設備の建設・保守・運転を通じて培ってきた技術と経験を活かすとともに、AI、IoT、ICTなどの新たな技術を取り入れた効率化に絶えず取り組み、高品質かつ競争力のある価格でサービスを提供します。
また、ビジネスパートナー(お客さま、メーカー、他社など)とともに課題を発見し、提供するソリューションの幅を広げていきます。
業務上の安全・品質
社員や協力会社の方々が安心して働ける職場にするため、安全確保を全てにおいて優先します。
また、お客さまの信頼にお応えするため、安全文化の更なる向上と、QMS活動などにより施工・業務品質の向上に徹底して取り組みます。
新たなお客さま
お客さまの抱えている課題に真摯に向き合い解決のお手伝いをすることで新しいお客さまとのつながりを育てます。
また、当社には電源設備の建設、保守、運転で培った技術に加え、灰付着低減技術など社会に役立つ技術があります。PR活動を拡大し、新たなお客さまから選んでいただけるよう努めます。
新たな事業領域
当社はこれまで電源設備の施工管理のプロフェッショナルとしてお客さまの設備を守ってきました。
これからは、O&M事業(運転・保守)や再生可能エネルギー事業に加え、スマート社会実現事業などにも果敢に挑戦し、事業領域の拡大に努めます。
また、大学などとの共同研究による新技術・新製品の更なる開発に挑戦します。
会社を支える人財
当社の財産は「人」であり、会社を支える「人財」の育成は最も重要な当社発展のベースとなるものです。
個々の能力を伸ばし、多能型人財をはじめとしたキャリアアップにつながる計画的な育成と、挑戦意欲を反映したジョブローテーションなどにより、『自ら考え行動する人財』の育成を推進します。
また、社員と家族が笑顔となるようにゆとりと豊かさを創造します。
会社・組織に活力
競争に打ち勝つため、協力会社の方々と一緒になって活躍できるよう連携を強化しながら、一人ひとりが自分の持ち場立場で十分な力を発揮できる柔軟な組織体制を構築します。
また、社員がやりがいと誇りを持ち、前例に捉われることなく能力をいかんなく発揮できるよう活気ある職場風土を構築します。
お客さま・社会からの信頼
良い仕事と真心のこもったサービスを通してお客さまの信頼を高めます。
また、企業の社会的責任(CSR)を着実に果たし、社会からの信頼向上に努めます。